嫌われ者にしてしまった
世界中で人間が勝手に野に放って外来種となった生き物達
その中でもこのオオヒキガエルは、厄介な存在になっている
主にサトウキビ畑の害虫駆除のために世界各地に移入された。
小さな生き物をなんでも食べてしまうってのもあるのですが・・・
ヒキガエルには、毒がありましてね・・・
オオヒキガエルの毒性は強く人に対しては目に入ると失明したり、大量に体内に摂取すると心臓麻痺することもあるらしい。
犬や猫、猛禽類やヘビに至っても、死に至る場合がある。
卵や幼生も毒を持つ。
そんなカエルなのです
見た目は、可愛いガマガエルって感じですがね
オオヒキってだけあって成体は、デカいです 数年前に入荷のあったロココヒキガエルあたりとどっこいな感じ
こいつらは、悪くないんだけど・・・



沖縄本島、奄美大島ではマングースの被害が出ているんですよ
まあこのブログ見てる人は、なんとなく知っていると思いますが
ハブ退治として沖縄本島、奄美大島に導入されたのですが・・・・
肝心のハブは食べず、ニワトリやアヒル、野鳥・・・ヤンバルクイナや奄美の黒ウサギなど
南西諸島固有の貴重な生き物を食い殺している現実です・・・
ペットの生き物も同じことになる可能性があるので
絶対に飼育している動物を野に放たないでください。
その中でもこのオオヒキガエルは、厄介な存在になっている
主にサトウキビ畑の害虫駆除のために世界各地に移入された。
小さな生き物をなんでも食べてしまうってのもあるのですが・・・
ヒキガエルには、毒がありましてね・・・
オオヒキガエルの毒性は強く人に対しては目に入ると失明したり、大量に体内に摂取すると心臓麻痺することもあるらしい。
犬や猫、猛禽類やヘビに至っても、死に至る場合がある。
卵や幼生も毒を持つ。
そんなカエルなのです
見た目は、可愛いガマガエルって感じですがね
オオヒキってだけあって成体は、デカいです 数年前に入荷のあったロココヒキガエルあたりとどっこいな感じ
こいつらは、悪くないんだけど・・・



沖縄本島、奄美大島ではマングースの被害が出ているんですよ
まあこのブログ見てる人は、なんとなく知っていると思いますが
ハブ退治として沖縄本島、奄美大島に導入されたのですが・・・・
肝心のハブは食べず、ニワトリやアヒル、野鳥・・・ヤンバルクイナや奄美の黒ウサギなど
南西諸島固有の貴重な生き物を食い殺している現実です・・・
ペットの生き物も同じことになる可能性があるので
絶対に飼育している動物を野に放たないでください。

