2020CB ガーゴ


今シーズンは、蜘蛛は残念ながら増やすことができなかった
しかしながら ガーゴイルゲッコーは調子よく 3クラッチ6匹とも無事産まれました
その中でも一番色ノリがいい個体
ガーゴは、環境や気分などで可也色が変わるので将来楽しみです
スポンサーサイト


思い出の個体

Eurydactylodes agricolae アグリコラエクチサケヤモリ
私が初めて イベントに行って 1発目に買った個体
何年前だろ当時は、通販もまだOKだった頃 東レプで会場入して早々にTreeMateさんにて購入した個体
そういやTreeMateさんの1号さんはあの時はまだ別人でしたね~
初めてのイベントってのもあり軍資金もかなり用意して行ったもんだ
両手いっぱいに袋もって Mr mondayに買い付けか!?って突っ込まれた(笑
最近はイベントもたまに行くので慣れたので最初に比べたらかなり冷静に見れるようになってきた
でも今まで手ぶらで帰ったことは正直一度も無い
最近のイベントの多さや開催場所も多彩で 今年の夏は 札幌でも
7月 第3回 北海道ペットフェスティバル in 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
8月 北レプ開催になるんだもの すごいよね
さらに9月 アンペポ札幌
札幌カフェ 札幌駅北口 ヨドバシカメラの前を北大方面北側に進んだところ 札幌駅からは一番アクセスしやすい箇所ですね
業者さんの立場になったら これがなかなか大変経費は掛かるし成体にも多少なりともリスクや負担もかかるので
特に北海道へくるにはね 各店舗頑張ってお祭りプライスで盛り上がるんだろうな~ 北海道の皆さん イベント3連発 成功させるために 内地へ連れて帰る個体が1匹でも少ないよう
ガッチリ買ってくださいね そろそろ軍資金貯める時ですよ(笑


ガーゴイルゲッコー
最近すっかり蜘蛛好きオジサンが定着している私ですが
たまにヤモリも

Rhacodactylus auriculatus ガーゴイルゲッコー
春の大阪BOで鳥取県NatureBox さんから連れてきた
♂狙いで会場ではうっすら赤みえるかなくらいでしたが
なんとなくそれなりに赤出てきました
これは良い個体と出会えたと思っております
大枚ははたけば、上には上がいますが 此奴は普通ガーゴプライスでした
イベントって楽しいですよね 多少は小遣い無い辛いだけですが・・・
また資金貯めて イベント行きたいな~
あと時間ね・・・なかなか都合よくいかんもんですね
たまにヤモリも

Rhacodactylus auriculatus ガーゴイルゲッコー
春の大阪BOで鳥取県NatureBox さんから連れてきた
♂狙いで会場ではうっすら赤みえるかなくらいでしたが
なんとなくそれなりに赤出てきました
これは良い個体と出会えたと思っております
大枚ははたけば、上には上がいますが 此奴は普通ガーゴプライスでした
イベントって楽しいですよね 多少は小遣い無い辛いだけですが・・・
また資金貯めて イベント行きたいな~
あと時間ね・・・なかなか都合よくいかんもんですね

