fc2ブログ

南ぬ島 石垣島空港

南ぬ島(ぱいぬしま)新石垣空港PR大使は、ナイナイの岡村隆氏
新石垣空港PRソング「おかえり南ぬ島/ビギやま商店(きいやま商店×BEGIN)」
今記事を書きながら、PRソングが頭の中で流れてます

PENs-P4140148.jpg
スタバも、私の大好きなジェラートショップ ミルミル本舗もあります
他のショップもなかなか凄い感じ、ちょっと他の空港とは違う感じです

PENs-P4140150.jpg
見た目に似合わず ステンドグラス好きな私(照

PENs-P4140152.jpg
石垣牛専門店「いしなぎ屋」 牛汁ソバ 旨し

s-P4140511.jpg
それではまたね、ぱいぬしま~
長らく続いた八重山ツアーもこれにて終了~~!!!
スポンサーサイト



にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ

デイゴ

PENs-P4130118.jpg
玉取崎展望台にて

PENs-P4130135.jpg
石垣島市役所にて

s-P4120334.jpg
バンナ公園だったかな?



デイゴ(梯梧、Erythrina variegata)はマメ科の落葉高木。インドやマレー半島が原産。日本では沖縄県が北限とされている。春から初夏にかけて咲く赤い花が有名(ただし、毎年満開となるとの保証はないそうである)。沖縄県の県花でもある。デイコ、エリスリナともいう。1967年(昭和42年)、県民の投票により「沖縄県の花」として選定された。デイゴが見事に咲くと、その年は台風の当たり年で、天災(干ばつ)に見舞われるという言い伝えがある(THE BOOMの「島唄」でも歌詞として書かれている)。沖縄では「やしきこーさー(屋敷壊さー)」とも呼ばれることもあるが、これは根の力が強く、家の近くに植えると根がのびて家を傾かせてしまうからであるという。
ウィキぺディアより
にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ

景色最高 石垣島

PENs-P4120083.jpg
バンナ公園 展望台からの名蔵湾

PENs-P4120091.jpg
バンナ公園 展望台からの石垣市街地

PENs-P4130126.jpg
玉取崎展望台からの平久保半島
東シナ海と太平洋の両方の海を同時に楽しむことが出来る。
にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ

A&W

PENs-P4130140.jpg
ザ★A&Wサンド、カーリーフライ、ルートビア
旨かったね~沖縄行ったら1食は、A&W(エンダー)

A&W 石垣店にて
にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ

「神の島」

PENs-P4120066.jpg
PENs-P4120068.jpg

石垣島を、はじめとする他の離島からの定期便がない島、新城島(あらぐすくじま)。
パナリ島とも呼ばれています。

西表島から石垣島への帰り便で立ち寄りました。
前回も運よく島に寄る便に乗って、今回も、この美しい島を見ることができた。


「神の島」とも呼ばれ、島内には立ち入ることができない神聖な場所が多々ありますので気をつけましょう。
新城島は2つの島から構成されており、一般的にツアーで行けるのが上地島。
もう一つの下地島は牧場があるだけの島らしいです。

また神聖な島なので新城島内で移動できる場所はあまり多くなく、港中心に見る場所が限られてしまいます。もちろん住んでいる方もいらっしゃるので、新城島内では静かにしましょう。


ハブは、いないそうだ、私は、上陸することは、ないけど 
人生で2度も見ることができて ラッキーでした。
にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ

Template Designed by めもらんだむ RSS
special thanks: Sky Ruins [DW99 : aqua_3cpl Customized Version]